3/4 価格交渉講習会を開催します!
2025年1月29日
価格交渉は、日々の企業間取引において、避けることができません。物価高が続く中で、原材料費やエネルギー価格は高騰しています。また、「値上げ」が求められる中で、その原資を確保するには、労務費の上昇分を商品・サービスに転嫁する必要があります。
こうした中で、中小企業・小規模事業者の多くは「自社の商品・サービスも値上げしたいが、どのように交渉すればいいのか?」といった課題に直面しています。
この講習会では、取引先と価格交渉を行うために準備しておくとよいツールや、交渉を行う上で押さえておくとよいポイントなどを、中小企業等の協力を得て実態を把握して、わかりやすくまとめています。
プログラム(予定)
・価格交渉は今がチャンス 最新動向について学ぶ
・下請事業者に対する過度な要求? こんな取引条件に要注意!!
・よりよい価格交渉のための準備
・受注者のための価格交渉術~「価値提案型値上げ」への転換に向けて~
・困った! そんな時の公的サポート
・質疑応答
日程
令和7年3月4日(火) 18:00~19:30(会場17:30)
場所
コラボしが21 3階中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)
参加料
無料
対象
下請中小企業の経営者や従業員の方
講師
杉 律子 氏(中小企業診断士・販売士1級)
定員
40名
主催
滋賀県信用保証協会・京都新聞
お問い合わせ先
価格交渉講習会事務局
TEL:03-6400-8907
Mail:kakaku.koushou@jacom-inc.com
受付時間:平日 10:00~12:00/13:00~18:00(土日祝を除く)
お申込み
下記の応募フォームに必要事項ご入力の上、お申込みください。
「中小企業の皆様に役立つ価格交渉講習会」応募フォームはこちら
「中小企業の皆様に役立つ価格交渉講習会」の詳細はこちら(PDF形式:1.8MB)